メキシコシティをリーズナブルに楽しむ方法!
こんにちは!
ご無沙汰のコロニータです。
先日出張先のメキシコシティでお休みがとれたので一日満喫してきました。
メキシコシティって治安とかいろいろ問題あるんじゃないかって思ってる人いらっしゃいますよね?
たしかにタクシーやローカルバスは外国人には少し危険かもしれないです、、
初めての場所と土地勘もなく、知らない間にここどこ?ってならないように気を付けたいですよね。
でもメキシコシティは見どころがたくさん!いろいろ見たいんです!というあなた!
ぜひTURIBUSがおすすめです。
見た目はこんな感じ。2階建てバスでテンションがあがります!!
一日で乗り放題!
料金は1日パスで140ペソ (約9ドル) 土日のみ165ペソ (約10ドル)
やすっ!
バスが通るルートは4種類、どれでも好きなルートに行けますし、途中でルート変えて別のルートにも行けますよ!
① セントロルート
メキシコシティソカロ周辺を含む見どころたっぷりコース
・カテドラル(ソカロ)
・独立記念塔
・国立人類学博物館
・ショッピングモール レフォルマ222
②ポランコルート
高級ブランドが並ぶエリア
・ショッピングモール アンタラ
・ソウマヤ美術館
③サウスルート
コヨアカン、トラルパン方面
・メキシコ国立自治大学(UNAM)
・フリーダカーロの家
④バシリックルート
・グアダルーペ寺院
・国立宮殿(ソカロ)
・ガリバルディ広場
これを全部見られるんですよ。地球の歩き方に載っている観光名所ほぼ網羅してませんかね!?
一日では全部見きれない!という方は2日パスもあります。
ちなみに今回わたくしは③のサウスルートに乗車。
いくつかある停留所から乗りますが、バスのチケットはバス内で購入可能!
リストバンドを付けたら乗り放題開始。
日によって色が違うそうです。
なので1日パスで2日間は乗れませーん。
単なるバスなら案内がないからよくわからないわーという方。ちゃんとガイド付きですよ!
イヤホンガイドでその場所場所の案内をしてくれます。通りがかりの歴史的な建物とかなどもちゃんと案内してくれるんです。
もちろん日本語も!!!
ご安心ください。イヤホンも乗車時に言えばもらえますよ。
ちゃんとした日本人が話す日本語の案内ですっと耳に入ってきます。
メキシコといえばサッカーが人気ですよね。
メキシコシティには3つのプロサッカーチーム(一部リーグ)があります。
その2つがこのルートでみれます。
まずはクルスアスル (CRUZ AZUL)スタジアム
結構な街のど真ん中にありました。
もう一つはプーマス(PUMAS)のスタジアム。UNAM(メキシコ自治大学)内にあります。
ここはメキシコオリンピックの時にもメインの競技場として使われて、聖火台もあります。
残り一つのサッカーチーム クラブアメリカはアステカスタジアムですが、ここは残念ながらルートには入ってませんでしたー。
それ以外のサウスルートの見どころは
インスルヘンテス劇場の壁画!
これ実は劇場の2階部分です。
このTURIBUSの高さからちょうどぴったりの場所。
でも近すぎて全部撮れなかった、、、
メキシコでも有名な壁画画家のディエゴリベラ作です。
この写真に入りきってない素晴らしい壁画ぜひ実際に見に来てください!!圧巻です。
壁画といえばほかにも
メキシコ自治大学にあるシケイロスの作品「民衆から大学へ、大学から民衆へ」
バスからの撮影で少し小さいですが、降りなくても十分見れます。
あと自治大学といえばやっぱりこれ、世界最大級のモザイク壁画。
これ普通に大学の図書館なんですよ。
メキシコの歴史が3面にわたって描かれています。
図書館や大学の敷地内には一般の方も入れます。
近くで見たい方は下車して行ってみてくださいね。
さてバスは大学を過ぎ、コヨアカンに入ってまいりました。
のどかに見えますがさすがメキシコシティ、かなりの日差しです。
2階席はこんな感じなんで伸びた木の枝にぶつかりそうになることもしばしば。
ちなみにメキシコシティは渋滞がすごいことでも有名です。この日は土曜でしたので道はすいていましたよ。
ただやっぱり空気が悪い、、標高も高いため空気が薄くなんだか息苦しいと感じることも。
私はこんな感じで2階席におりました。。
怪しいアジア人、、、
だって、空気が、、、
コヨアカンといえばフリーダカーロが住んでた街。
わたしも十数年前に来たことありました。
久々にフリーダカーロの家にでも行ってみようと思った矢先、、!!!
大行列!
なんと入場制限してました!
大人気ですね!!!
コヨアカンの広場では
大道芸人がみんなを笑わせてました。
パントマイムで言葉を発しないので言葉わかんなくても大丈夫!
バスが停車している数分の間でもたくさん笑わせてもらいました。
見どころ満載、turibus かなりおすすめです!
たまに行くメキシコシティは刺激的、でもやっぱりカンクンが好き、コロニータでした。