コスメルダイビング!!
久しぶりの投稿となります。
SHOGOです
気付いたら私の投稿から1か月半経ってました
乾季の時期は風が強く吹くことが多いので、安全のために港(マリーナ)がクローズになってしまうこともあり、最近は海にでていません・・・
だんだん白くなってきている、今日この頃
ですが、セノーテダイビングは波風の影響関係なく催行できるので、ご安心を
で、、、 先日にコスメルダイビングでガイドをしてきた際の写真を
お客様のホテルには、おおよそ7:30~8:00(ホテルによりけりですが)にお迎えとなります。
もちろん弊社でのご予約のお客様以外にもダイバーさんはますので、そこから他のホテルへのピックアップもございます。
ああだこうだで、プラヤデルカルメンの港に着くのが9:30くらいですかね・・・
フェリーターミナルはこんな感じです
ダイビングでもスノーケルでも、もちろんそれ以外のアクティビティで有名な「コスメル」。
私のイメージでは、地元のメキシコ人の方々より観光客のほうが乗船率が多いような
そして、港からのビーチの景色はこちら・・・
これがプラヤデルカルメンのビーチ
キレイですねぇーー
そりゃ欧米人の方々が多く旅行に来るわけだ
あっ、コスメルでしたね、、、
フェリーの運航はおおよそ45分ぐらいですが天候によっては揺れやすくなるので、船酔いしやすい方は薬飲んでください
コスメルに到着したら、ショップの人が港にいます。
その時のダイバーの人数によって、ボートの違いがありますが・・・
基本はコスメルの港からそのまま船に乗ります
ですが、前回行ったときは10名ぐらいいましたので、タクシーで移動してからダイビングボートの停めてある港に移動でした。
いわゆるベタ凪でしたので、コスメル周辺の海はきれいでした
ポイントまでは20分ほど運航をして、いざスタート
ソフトコーラルがキレイで、何より透明度が高かった
「コスメルブルー」と言われるだけあって、およそ50mはあったかと
こちらはロブスター!! スペイン語で「ランゴスタ」と呼ばれるこれは、かなり大きいです
そしてウミガメ 正確には「タイマイ」です。。。
口が鷹のくちばしのようになっているので「Hawk Bill Seaturtle」といいます。
こちらもランゴスタ
こちらは「イバラカンザシ」の仲間。 水中のクリスマスツリーとも呼ばれます
こちらはカリブ海の固有種・「コスメルトードフィッシュ」 カエルのような顔をしていることから
ちょっと恥ずかしがり屋さんなので、穴からでてきません。。。 難しい、写真
そして、クイーンエンジェルフィッシュ
女王様の冠のような模様(額にブルー)があることから、そう名付けられました。。。
帰りもこんなベタ凪
そしてプラヤデルカルメンの港に向かい、そこから車でホテルへ・・・
ホテル着はおおよそ5時ぐらい
帰りの車でも、ぐっすり寝て行ってくださいね。。。
世界でも有数のダイビングポイントである、「コスメル島」
ダイビングだけではなく、スノーケルも可能です
ぜひコスメルツアーに参加してくださーーい
SHOGO